はじめに
皆さん、こんにちは。
ブログの管理者の住山です。
「人生おりかえし地点から」
このブログ名は、まさに私の現状です。
新卒から入った会社で何も疑問を持たずに働いてきましたが、今から3年前に転機が訪れました。
- 突然グループ会社に出向を命じられる
- 出向先で昭和時代のような上司にハラスメントを受ける
- 進級試験に3年連続落ちる
その中で強い気持ちが湧き上がりました。
「このまま今の会社にいても、未来はない。人生の後半戦、会社に縛られず自由な働き方で生きていきたい!」
そこからは、Webスクールに通ったり、希望する部署に異動したり、副業を始めたりと、新しいことにチャレンジしました。
また、活動のなかで同じような気持ちをもつ仲間に会いました。
「自由な働き方で生きていきたい」と思っていてもどうすれば良いのかわからない、という方が多い。
それなら、私がこれから挑戦することの体験談が皆さんの役に立つかもしれない、と思いこのブログで情報発信することにしました。

経歴
私の経歴について説明します。
- 新卒で入社した会社に20年弱勤務(現在も勤務中)
- 事業系会社のWeb担当者
- 会社に申請して副業中(オンライン事務・Webライティング・メルカリ販売)
ざっくりいうと、どこにでもいる副業をしている会社員です。
本業と副業がリンクしているため、給料をもらいながら勉強させてもらっている感覚です。
Web業務の部署に異動してきたのは、約1年前。それまではずっと企画系の仕事をしていました。
20年選手の社員が、なぜ未経験のWeb担当に異動できたのか?
私のこれまでの経歴について紹介します。
Web担当になった経緯
「会社に依存しない働き方に挑戦したい」という強い気持ちをもったところで、何をどう始めたら良いのかがわかりませんでした。
コロナ禍で在宅勤務が始まったことから、「場所にとらわれないで働きたい」、イラストや絵画について興味がったことから「デザインの仕事がしたい」と考え、Webデザイナーの勉強をしようと思いました。
某Webスクールへ通学をスタート。
そのスクールでは、デザインだけではなく、マーケティングやライティングも学ぶことができました。
1年ほど通うことで、Webに関わるスキルや知識を得ることができました。
そのタイミングで実施していた部長面談で、「今の仕事にやりがいを感じていない」「Webスクールに通っている」ことを伝えたら、今のWeb業務の部署に異動することになりました。
現在は、以下の業務を担当しています。
- 記事コンテンツの管理
- ランディングページの改善
- HP・申込フォームの改善
- 企業アプリの改善
初めて担当する業務ばかりでしたが、スクールで学んだ内容を活かし、日々成長できていると感じています。
副業をスタートした経緯
Webスクールで、お仕事チャレンジという制度がありました。
採用されると報酬が発生しますが、会社の規定上、副業申請が承認されていないと受け取れません。
そこで、会社に副業申請をすることになりました。
副業に関しては、出向元と出向先の承認が必要です。
上長との面談の結果、なんとか副業の許可がおりました。(結構大変でした……)
現在はWebスクールは卒業したため、クラウドワークス系で副業をしています。

今後の目標
Web担当者として複業(会社員+フリーランス)で経済的自由を実現すること
そのために、スキルアップに向けて取り組んでいきます。
- 事業系会社のWeb担当者として経験を積む
- 副業のフリーランスとして収入を増やす
この取り組みの中で得た知識や経験を共有することで、皆さんの参考になることや、踏み出す一歩になれば大変うれしく思います。
とはいえ、基本的にめんどくさがりでダラダラすることが大好きな性分のため、そういった情報発信もしていくと思います。
どうぞよろしくお願いします。
コメント